商品名 |
MONPE|tamaki niime × うなぎの寝床|イッテンモノ コラボもんぺ M
サイズ14 |
サイズ |
Mサイズ 約220g

※風合いを重視した繊細な生地ですので、サイズは少しゆったり目のものをご選択ください。
※膝下が特に細めの形をしています。運動をしている方などはふくらはぎがぴったりになる場合が多いのでワンサイズ上をおススメしております。 ※サイズ測量の多少の誤差はご了承下さい。
※こちらの商品は、前と後ろで柄がやや異なります。左から5枚目の画像が後ろの写真になります。
|
素材 |
綿 100%
|
産地 |
兵庫県西脇市 |
商品概要 |
tamaki niimeの生地とうなぎの寝床の現代風もんぺ型。
普段は久留米絣を軸に展開しているうなぎの寝床のもんぺですが、tamaki niimeのイッテンモノ展に合わせてtamakiさんの生地でもんぺを作りました。肌当たりがよい生地の風合いと豊富な色柄をお楽しみ下さい。前後で同じところのないもんぺです。完全イッテンモノです。
*コラボもんぺについて
織物と一言で言っても各産地・各工房な工夫をしており生地の風合い特徴も様々です。戦時中に全国に型紙が配布され各地域で広まり地場の織物で作られていたもんぺですが、いま現代風もんぺ型紙に当てはめて現代のそれぞれの織物の特徴を知るきっかけにもなればと思って取り組んでいます。
|
tamaki niimeについて |
農業・食・織物・服、兵庫県播州織を基礎とした玉木新雌の仕事
福井県で洋服屋を営む両親のもとに生まれ、服作りに興味を持ちその道に進んだ玉木さんが2004年に立ち上げたブランド。自分のものづくりの在り方について試行錯誤する中で播州織職人と出会ったことがきっかけとなり、tamaki niime独自のプロダクトとしてショールを開発。流行にとらわれず、老若男女関係なく、身に着ける全ての人たちに幸せになって欲しいと、一切妥協しないものづくりの姿勢を貫き続ける。2010年に拠点を西脇市へ移転。ショールの他にもパンツ、デニム、ニットなど作品は幅広く、糸の染・織りなどの生地づくりから作品として仕上げ販売するまでの工程を自社で一貫して行うことにより、少量・一点物という作品づくりを可能にしている。暮らしにあるもの全てがものづくりに繋がるという思いから、ものづくりが地球環境に与える影響についても考え、コットンや無農薬野菜の栽培など新たな取り組みも始めている。
|
使用上の注意・お手入れ方法 |
・風合いを大切にしたデリケートな生地ですので引っ掛かりなど突起物の接触にご注意ください。
・長くご使用いただくために手洗いのお洗濯がオススメです。タンブラー乾燥は避けてください。 |
うなぎの寝床 旧寺崎邸店
リファレンス商品 |
他地域からの学びを地域と共有する。知恵、知識、情報が集まる場所を目指す。
うなぎの寝床は2012年から5年間「九州ちくごのものづくりを伝える」という命題をもとに活動してきました。そして、日本、世界に向かってその特徴や性質を伝えてきました。すると、他の地域の活動も素晴らしいことに気づきます。その地域の物や活動、資源が良いかどうかは、他地域との比較でしか認識されません。そういう意味では、九州以外の土地のことも多いに学ぶべきなのです。2017年にスタートした旧寺崎邸では、そういう学びを多く得られる場所、地域課題や、うなぎの寝床が構築してきた人材、蓄積してきた本や、他地域の商品などを広く公開してオープンにし、共に学ぶための場所にしたいと考えています。 |
注意点 |
※実店舗で同時に販売しているため、在庫調整のタイミングによって在庫がなくなる場合がございます。ご了承いただけると幸いです。 |